最近、というか、確定申告が終わるまでは他の作業の進捗状況が良くなかったんですが、ここにきて少しづつ作業の進捗が良くなってきています。
世の中は、緊急事態宣言やらまん延防止やら、東京オリンピックやらで大変のようですが、私のような自宅に引きこもりで作業をしている人にとっては、ほとんど外出しないので正直なところあまり関係がありません。
もっとも、この現状において東京オリンピックを開催する気満々の政府やIOCなどに対しては違和感しかありません。
それはともかく、先日久しぶりにアドセンス審査の合格事例が出ましたので、今回の記事で説明しますね。
3記事のみでアドセンス審査に合格した事例
今回の事例では、私がブログ制作や審査サポートで関わったアドセンス審査の中では、恐らく最低の記事数(3記事)で審査に合格しています。もはや、今までのアドセンス審査において10記事とか20記事必要だという事は都市伝説になりつつありますね。
美容・家事・育児ブログ
今回、アドセンス審査に合格したブログジャンルは、
●美容・家事・育児
でした。ストレスを溜めない工夫や健康を維持するための方法などを今までの自分の経験を元に投稿しています。
運営期間 | 新規ドメイン取得後約3週間 |
---|---|
アクセス数 | 私が管理しているブログでは無いため不明 |
インデックス数 | ホームを含めて2記事がインデックス済み |
記事数 | 3記事 |
アドセンス審査期間 | 審査合格時に連絡があったため不明 |
文字数 | 文字数は1記事あたり1,400~3,150文字程度(1,400、1,550、3,150の3記事) |
カテゴリー数 | 2個 |
画像関係 | 各記事にアイキャッチ画像他1個 |
その他 | プライバシーポリシー、サイトマップ、お問い合わせ、サイドバーにプロフィール |
●新規ドメイン取得後1ヶ月以内でも全く問題無し
●ブログ上に3記事でも審査合格は可能
●記事自体は1記事のみインデックスでも問題無し
●オリジナル記事で自分の経験を交えているのであれば1記事あたり1,400~1,500文字程度でも全く問題無し
●1つのカテゴリーに付き1記事でも問題無し
●Wordpress初期のHello world!記事や未分類カテゴリー(インデックス上は404ページ)があっても審査に合格できる
やはり、3記事での合格が一番ポイントが高いですね。また、記事内に見出しが無くても合格している事から、記事の体裁よりも内容が重視されている事が分かります。
似たような記事が蔓延しているインターネット上では、自分の経験に基づいて、自分の言葉で記事が書けるという事は、アドセンス審査においてはかなり評価が高いポイントになっています。

まとめ
前回のアドセンス審査合格事例での1記事辺りの文字数の少なさには衝撃を受けました。


ただ、今回の事例のように3記事でのアドセンス審査合格もある意味衝撃を受けましたね。インターネット上では最低2記事での審査合格事例があるようですが、それに次ぐ記事数の少なさとなっています。
それも、競合が多数いるジャンルの
●美容・家事・育児
での審査合格ですから、その記事内容が十分評価された結果ですね。内容の濃い記事であれば3記事でも審査に合格出来るという可能性を感じさせてくれました。