今まで当ブログでは、今まで下記ジャンルについて記事を投稿してきました。
●ネットビジネス全般
●ココナラでの販売商品
●サイト売買
●佐藤の独り言(笑)
もっとも、今後さらに複数のジャンルも追加する予定なので、今後色々なジャンルの記事が増えていく事でしょう。
そして、当ブログは色々なジャンルの記事が増える=いわゆる雑記ブログになりますが、当ブログは雑記ブログでどのくらいの収益を上げる事が出来るのか?という、テスト的な意味合いも込めて立ち上げたものなので、自由気ままに記事を書き続けていきます。
また、当ブログには自由気ままに記事を書いていく事が出来るため、今後記事作成に関しては行き詰まる可能性は少ないと思いますが、これが特化ブログの場合だと少し事情が異なってきます。
これは、特化ブログをしている人であれば分かると思いますが、特化ブログの場合にはある程度記事を投稿していくと記事のネタに困ってしまう=記事作成で行き詰る可能性があるのです。
この理由としては、特化=1つのジャンルに特化しているため、元々の領域が限られているからに他なりませんが、そんな時にはGoogleアラートというサービスを使う事によって、記事ネタで困る事が無くなる可能性があります。
Googleアラートとは?
このGoogleアラートですが、Googleが提供しているWebサービスの1つで、あらかじめ設定されたキーワードに関する最新の記事URLが自動的に送信されてくるサービスになります。これによって、そのキーワードに関する最新の情報を手に入れる事が可能になります。

今までの記事作成では、キーワードを決める→そのキーワードに関する情報を検索→記事作成という流れが一般的だと思いますが、このGoogleアラートを使う事によって、『そのキーワードに関する情報を検索』の手間が省けるため、効率よく記事を作成する事が可能になるため、お勧めのサービスになります。

Googleアラートの設定方法
ここからは、Googleアラートを使うための設定方法について、順を追って説明していきますね。とは言っても、基本設定はそれほど難しくはないためリラックスしていても大丈夫です。
1.Googleアラートの専用ページにアクセスします
まずは、下記のGoogleアラートの専用ページにアクセスして、画面右上のログインからGoogleにログインします。
2.アラートを作成したいキーワードを入力します
下記画面内に、アラートを受け取りたいキーワードを入力します。
例えば、この画面に『腰痛』と入力すると・・・
このように、入力したキーワードに関するプレビュー画面が表示されます。ただ、このようなビッグキーワードの場合には、そのキーワード以外にも不要なキーワードが含まれている可能性があるため、ビッグキーワード以外に狙いのキーワード(複合キーワード)に関する最新の情報が欲しいのであれば、狙いの複合キーワードを入力してください。
3.アラートを作成します
狙いのキーワードの設定が完了したら、キーワード入力欄の下に表示されている『アラートを作成』をクリックしてアラートを作成します。今回は『腰痛 ストレッチ』という複合キーワードでアラートを作成してみますね。
なお、このアラート設定では、『オプションを表示をクリック』する事によって通知の詳細設定を行う事が可能となっており、設定可能な情報は下記の通りです。
■頻度
Googleアラートからの通知を受け取る間隔を指定する事が可能です。そして、選択可能な通知頻度は下記の3つとなります。
その都度:細心の情報が見つかるごとにGoogleアラートから通知が送信されてきます。
1日1回以下:1日分をまとめて1回、または0回(最新情報無しの場合)通知が送信されてきます。
週1回以下:1週間分がまとめて1回で送信されてきます。
■ソース
ソースを『ニュース』『ブログ』『ウェブ』『ビデオ』『書籍』などから選択する事が可能です。
ちなみに、デフォルトではWeb全体の上位検索結果が通知対象となる「自動」が設定されています。
■言語
Googleアラートからの通知対象の言語を設定する事が可能です。ちなみに、同じキーワードでも言語が異なる場合には別々のアラートが作成されます。
■地域
Googleアラートの対象となる地域・国を指定する事が可能です。同じキーワードを設定した場合でも、指定した地域が異なる場合には別々のアラートが作成されます。
■件数
通知を行う件数を選択する事が可能です。『上位の結果のみ』『すべての結果』から選択します。
■配信先
Googleアラートを受信するメールアドレスを指定する事が可能です。ちなみに、RSSフィートでの送信も可能となっています。



Googleアラートによって視野が広がります
Googleアラートを使う事によって設定したキーワードに関する最新の情報が手に入るため、そのキーワードに関して記事作成を行えばGoogle先生が好きな最新の情報が掲載されているサイトやブログが出来上がる=少なからず検索上位に貢献できる可能性があります。
もっとも、検索上位に表示されるのか?否か?については、キーワード設定や記事内容、さらには被リンクなどのSEO対策が重要になってくるため、一概に上位に表示されるとは言い切れません。
ただ、Googleアラートによって得た最新の情報を記事にして定期的にブログを更新していれば、そのスピードは緩やかかも知れませんが堅実に検索順位を押し上げる事は十分可能です。何故なら、検索上位に表示されるためには更新頻度も重要な要素となっているからです。
さらに、常に最新の情報が入ってくるため自分の視野も広がっていく=今後のブログ運営にも必ず役に立ってくれますので、ブログアフィリエイトの記事作成で行き詰っている人にはGoogleアラートの活用をお勧めします。
まとめ
ブログアフィリエイトで記事を投稿し続けていくと、中には急にネタに困る事が出てくる場合があると思いますが、そんな時にはこのGoogleアラートを使ってみて下さい。
投稿している記事ジャンルについて、思ってもみなかったネタが多数見つかる場合もあるので、お勧めのツールになります。