ブログの検索順位上昇は徐々に下落は一瞬なんです

検索順位の下落

実は最近、ココナラでの依頼によるWordpressブログ作成の他に、しばらく(約1年)放置していたブログの記事作成を同時進行で行っていました。というのも、これはごく当たり前ですがしばらく放置していたブログの検索順位が下がり、それに応じてアクセス数も2/3にまで激減していたからです。

 

ココナラ
実績900件!ワードプレスで高品質ブログ作ります SWELL対応/SEO対策/最短即日/安心のアフターサポート | ブ... 有料デザインSWELLにて作成可能!最短即日での納品が可能!SWELL以外のテーマにも対応していますのでお気軽にご相談下さい!■こんな人におすすめ■・最短即日で...

 

もっとも、アクセスが2/3にまで激減=アフィリエイト報酬も2/3にまで激減かと思いきや、実はそこまでアフィリ報酬の激減はありませんでした。これは、そのジャンルに特化したブログの恩恵とも言えます。

ただ、このまま黙って見過ごしているほど私はお人よしでは無いし、今までせっかく育ててきた(1年放置してましたけど)特化ブログをみすみす捨ててしまうのは勿体ないため、ここ2週間ほど毎日1記事ずつ記事作成→投稿をしてきました。

基本的に役立つブログ=検索上位に表示されます

これが全てではありませんが、Google検索ではサイトやブログ訪問者にとって役に立つ情報が満載されている=検索上位に表示される傾向が高いです。

もちろん、これには記事内容もそうですが、キーワード選定やSEO、さらにはドメインの強度も関係してきますので記事内容=100%ではありませんが、検索上位を狙うのであれば記事の内容は充実させるべきです。

それも、インターネット上にはあまり掲載されていない、自分独自の記事であれば尚良いです。

 

ちなみに、現在のGoogle先生の傾向としては常にどこにも掲載されていない新しい情報が掲載されているサイトやブログを検索上位(例外あり)にしていますので、しばらく放置、それも約1年放置していた先程のブログの順位が下がる事は仕方ありません。

また、最近のアドセンス審査の傾向としても、インターネット上にある情報を寄せ集めたようなブログでは審査に通る可能性が極めて低いため、自分の経験や足で稼いだ情報が掲載されているブログにする必要があり、そういったブログは審査に通る可能性が高くなっています。

 

あわせて読みたい
久しぶりにアドセンス審査合格事例を公開します 最近、というか、確定申告が終わるまでは他の作業の進捗状況が良くなかったんですが、ここにきて少しづつ作業の進捗が良くなってきています。 世の中は、緊急事態宣言や...
あわせて読みたい
先日のアドセンス審査に合格した事例を詳しく解説 先月、2件のアドセンス審査合格事例が出たので、ここにアドセンス審査合格事例として公開させていただきます。1件目のブログは、内容的にアドセンス審査に合格するであ...
ぽんちゃん@田舎生活ブロガー
404: ページが見つかりませんでした | ぽんちゃん@田舎生活ブロガー はじめまして。田舎生活ブロガーのぽんちゃんです!このぽんちゃん公式ブログ以外に複数の特化ブログを運営しています。金融スペシャリストにてクレジットカード系は得意と...
ココナラ
アドセンス審査で合格するためのサポートを行います 初めてアドセンス審査に申請する人、落ちてしまった人... ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。Googleアドセンスと言えば、アフィリエイトでは一番簡単に報酬を獲得する事が可能なクリック型報酬のアフィリエイト...

 

ぽんちゃん
ネット上の記事を模倣するのではなく自分オリジナルの記事を書いて下さい。

記事更新を続けていると検索順位は戻ってきます

記事更新の結果から書くと、毎日コツコツと記事更新を続けてきた結果、少しずつですが検索順位も上昇してきて、それにつれてアクセス数も少しずつ戻ってきました。やはり、継続は力なりではありませんが、Google先生はしっかりチェックしていますね。

もっとも、約半年も放置していたので全盛期のアクセスには遠く及びませんが、これからも定期的に記事を更新していけばアクセスは戻って来るでしょう。

 

ぽんちゃん
検索順位が下がっていたブログでも、更新を続けていくと順位が戻ってくる可能性があります。

毎日は無理でもたまには更新しましょう

ここ大事なので何回も書きますが、現在のGoogle先生の傾向としては、記事内容の充実はもちろん定期的な更新=常に最新の情報が掲載されている=訪問者にとって有益なサイトやブログが検索順位で上位表示されています。

そのため、基本的にブログに書く記事の内容には下記の事が求められます。

●あなたのサイトやブログの訪問者が何を求めているのか?
●それに対しての回答を掲載する
●そして毎日は無理でもなるべく定期的に更新する

アフィリエイトをしていると、ある日突然モチベーションが下がる事がありますが、そんな時に無理をして記事を投稿しても中身の無い、または文脈がおかしいなど、満足のいく記事を投稿する事が出来ない可能性があります。

ですので、そんな時には無理をせず一旦別の事を考える、またはアフィリエイトから離れるなど気分転換をした方が良いです。何もアフィリエイトは今日明日終わる訳では無いのですから。

また、継続してブログを運営していくためには、何を差し置いてもモチベ―ジョンが重要な鍵になるため、モチベーションが下がった時には何のためにブログを運営してきたのか?についてもよく考えてみて下さい。

まとめ

●訪問者にとってより役に立つ記事を書く事を心掛ける
●なるべく毎日ブログを更新する、出来ない場合は数日おきでも可
●モチベーションが下がったらブログ運営の意味を考える

安定してブログのアクセスを集めるためには、検索からの流入は欠かせません。そのためには、これらの事を頭の中に入れながらブログの更新を進めて行きましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!