先日の記事でも解説しましたが、継続的にブログアフィリエイトでアフィリエイト報酬を稼ぐためには、日々の記事更新が欠かせません。たった5記事や10記事を投稿したところで、アクセスは集まらないのでブログアフィリエイトでは継続運営が重要になります。

もっとも、ある程度ボリュームのあるブログに育っていれば毎日記事を更新しなくても勝手にアフィリ報酬が発生する=不労所得を得る事も十分可能です。
ただ、まだブログアフィリエイトを始めたばかりの人がそこまでたどり着くためには、それ相応の時間と経験が必要になるため、今すぐ不労所得を得たいという人は別のネットビジネスを探した方が良いです。
それはともかく、記事作成に慣れていない人がアフィリエイト用の記事を作成する場合、1記事辺り数時間掛かる事も多々ありますが、この記事作成時間は経験によって短くする事が十分可能となっています。
何事も経験という言葉がありますが、このアフィリエイト用の記事作成も慣れてくればその記事作成時間もかなり短くなります。
記事作成に慣れるために必要なこと
これは私の場合になりますが、ブログアフィリエイトを始めた当初は1記事(およそ1,000~1,500文字)を書き上げるまでに2時間ほど掛かっていました。
それはそうですよね?アフィリエイトに関して右も左も分からないのですから、アフィリエイト用の記事なんてどうやって書いたら良いのか?が分からないのは当たり前。
そのため、当時の私はインターネット上でアフィリエイト用の記事の書き方について調査し、文章の構成やら文字数やら色々と試行錯誤しながら記事を書いていました。
早くアフィリエイトで結果を出したい=稼ぎたいと思っていた当時の私は、1記事2時間も掛かる事に対して段々とモチベーションが下がっていきました。
ただ、そのたびに何としてでも稼いでやるという思いと格闘しながら記事の作成を続けた結果が記事作成時間の短縮に繋がりました。
慣れるとキーボードを叩くスピードが早くなります
人間、慣れない事をしていると、誰でもそのスピードは遅くなりがちですが、それでも段々とそのスピードは速くなっていく可能性が高いです。それは、『慣れ』が影響しているためですが、この記事作成も慣れてくると記事を書くスピードが段々と速くなっている事に気付くと思います。
1記事1,000文字程度の記事作成に2時間掛かっていたものが、記事を書き続けていると1時間半になり、さらに記事を書き続けていくと1時間になったりと、やればやるほどそのスピードが速くなっていくのが記事を書くという事なんですね。
実際に、私も1記事1,000文字程度の文章を仕上げるために2時間程度掛かっていたものが、今では30~40分程度までその時間を短縮する事が出来ましたから。もっとも、私はこれまでに軽く1,000を超える記事を書いてきましたので、このくらいの時間に短縮する事が出来たと思っています。

良く100記事書けと言われていますよね
ブログアフィリエイトを始めるにあたり、ネット上で色々と検索を掛けると、『まずは100記事を書いて下さい』というサイトやブログを多く見かけます。アフィリエイト初心者がいきなり記事を100も書けと言われても不安になる可能性があります。
だって、それはそうですよね?これからアフィリエイトを始める=アフィリエイト用の記事を書いた事が無い人にとっては、1記事を書くだけでも大変なのに100記事を書けとなると期待よりも不安の方が大きくなってしまいます。
ただ、始めたばかりのブログアフィリエイトで100記事を達成すると、自分の知らない間に『経験』『知識』『記事作成スピードの上昇』など、今後アフィリエイトを行っていく上で必要なスキルを手に入れる事が出来ます。
そのため、これからブログアフィリエイトを始めるという人、または始めたばかりで少しずつ記事作成を行っているという人は、まずはこの100記事を達成してみて下さい。今までとは違った景色が見えてきます。



検索上位に表示されているブログをチェック
これ、ブログ初心者はあまり行っていないと思いますが、検索上位に表示されているブログはGoogleからの評価が高いため、そのブログにどのような記事が書かれているのか?を確認する事はとても重要です。
記事の内容はもちろん、記事の構成や見出し・画像の使い方や文字数など、Wordpressブログ初心者にとってはまさに宝の山となっていますので、自分のブログに記事を投稿する前に確認する事をお勧めします。
ただ、いくら検索上位のブログだからと言って、その記事を自分のブログにコピペしても意味は無いためやめて下さいね。検索上位のブログは、あくまで参考にするのみであって、自分のブログには自分の言葉で記事を投稿する必要があります。



プロに依頼する方法もあり
記事作成のスピードを速くするためには、記事の投稿を繰り返す必要がありますが、どのような記事を書けば良いのか?について早く知りたいのであれば、まずは記事作成のプロに記事の作成依頼を出すという事も一つの方法です。
ココナラはもちろん、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトには、数多くの記事作成代行(ライター)を行っている人がいますので、これらの中から自分のブログジャンルと合致している人に記事作成の依頼を出す。
そして、出来てきた記事の内容(構成)を確認して、今後の記事作成に活かすという感じです。こうする事によって、プロのライターがどのような記事を書いているのか?が分かります。



まとめ
●Wordpressの記事作成で必要な事はとにかく書く事に慣れること
●まずは100記事を目標に記事を書き進めましょう
●Google検索上位のブログチェックは忘れずに
●記事の内容や構成についてはプロライターから学ぶ方法もあり
WordPressの記事作成に慣れるための近道は、とにかく記事を書く事であり、記事を書き続ける事によって記事の書き方や構成を理解してさらに記事を書くスピードが速くなります。
また、他のブログやプロライターの記事なども参考にすれば、全て独自で行うよりも格段に速く記事作成を進める事が出来ます。