WordPressでブログを始めるためには、数ある中から自分に合ったレンタルサーバーの選択が必須であり、この選択を間違えてしまうとWordpressブログを始めた後に色々と不具合が発生する可能性があります。
そのため、Wordpressブログで使うレンタルサーバーは最初から性能の良いサーバーを選んだ方が良いです。そして、先日の記事では、WordPressを使うレンタルサーバーにはエックスサーバーがおすすめだと説明しました。

ただ、Wordpressを始めたばかりの方にとっては、WordPressをどうやってエックスサーバーにインストールすれば良いのか?が分からないという方がいると思います。
そこで、今回の記事では、エックスサーバーにWordpressをインストールするための方法について詳しく解説します。
エックスサーバーにWordpressをインストールする

ここからは、実際のキャプチャ画像を使いながら、エックスサーバーにWordpressをインストールするための方法について、順を追って説明していきます。
※あらかじめエックスサーバーに取得したドメインを設定しておいて下さい。(ドメインの設定方法はこちら)
エックスサーバーのサーバーパネルにログインして、設定対象ドメインを今回Wordpressを設定するドメインに変更して下さい。

現在の設定対象ドメインを確認したら、WordPress簡単インストールをクリックして下さい。

WordPressインストールタブをクリックして、下記画像の赤枠内を埋めて下さい。

※設定箇所
●バージョン→そのまま
●サイトURL→Wordpressをインストールするドメイン
●ブログ名→ブログのタイトル
●ユーザー名→Wordpressにログインするためのユーザー名
●パスワード→Wordpressにログインするためのパスワード
●メールアドレス→Wordpressから通知を受けるためのメールアドレス
●キャッシュ自動削除→通常はONで問題ありません
●データベース→特別な事が無い限り自動でデータベースを生成するで問題ありません
これらの設定が完了したら、確認画面へ進むをクリックして下さい。
下記赤枠内の設定情報に間違いが無ければ、インストールするをクリックして下さい。

下記画面が表示されたら、エックスサーバーへのWordpressのインストールが完了していますので、赤枠内の重要な情報はメモ帳などにメモしておいて下さい。特にWordpressブログにログインするためのユーザー名やパスワードを忘れてしまうと、Wordpressブログにログインする事が出来なくなってしまう可能性があるため注意が必要です。

せっかくなので、エックスサーバーにインストールしたWordpressにログインしてみましょう。先程の画像の管理画面URLをクリックして下さい。
http://〇〇〇.com/wp-admin/
このようなURLで、語尾がwp-adminになっています。
下記のWordpressへのログイン画面が表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力してログインをクリックして下さい。

WordPressのダッシュボードが表示されたら、ログインは完了です。お疲れ様でした。


エックスサーバーに限らず、各レンタルサーバー会社では標準でWordpressの簡単インストール機能が付いているためこの機能を利用しましょう。
まとめ
当記事のまとめは下記の通りです。
●エックスサーバーへのWordpressインストールは簡単インストールで行う
●Wordpressブログにログインするためのユーザー名&パスワードは忘れないようにする


エックスサーバーには、WordPressを簡単にインストールするための機能が標準で装備されているため、これからエックスサーバーを契約してWordpressを始めようと考えている方にも、今回の記事で説明したように簡単にWordpressをインストールする事が出来ます。
せっかくWordpressを運用するのですから、レンタルサーバーは性能が良い物を選んだ方が良いです。