WordPressでのSEO対策で必須のプラグインは4個

WordpressでのSEO対策で必須のプラグインは4個

無料CMSのWordpressは誰でも手軽に利用する事が可能となっており、またWordpress用のデザインテーマやプラグインなど、各種カスタマイズを行う事によってオリジナルブログの作成が可能です。

そして、このデザインテーマの中には、あらかじめインターネット検索で重要になってくるSEO対策が施されているものがあるため、こうしたSEO対策済みのテンプレートを使えばある程度のSEO対策は可能です。

 

ただ、SEO対策はテーマのSEO対策だけでは補えない部分があるため、そういった部分を補うためにWordpressではSEO対策に役立つ各種プラグインが公開されており、これらのプラグインを使う事によってより強力なSEO対策を行う事が可能です。

そこで、今回の記事ではWordpressでSEO対策を行うにあたって、お勧めのプラグインをいくつか紹介します。

SEO対策について

WordPressでブログを運営している方であれば、一度は聞いた事があると思われるSEO対策ですが、このSEO対策とは、インターネット検索において自分のブログ(記事)が検索上位に来るようにするための対策になります。

基本的に、インターネット上で何かを調べようとしている方は、GoogleやYahoo!で検索キーワードを入力して検索していますが、この検索結果で表示される記事には順位が付けられており、その検索キーワードに一番マッチしているブログ(記事)が検索1枚目のTOPに表示される仕組みとなっています。

 

そして、ここからが重要になりますが、ネット検索している方が読む記事は、各種統計の結果によって検索1枚目の上位に表示されているブログ(記事)となっている事が分かっています。つまり、検索1枚目に表示されていても下位だったり、検索2枚目以降に表示されているブログ(記事)はあまり読まれる事はありません。

 

もっとも、検索上位の記事が目的の内容とは異なっていた場合には、検索下位の記事も読まれる可能性はありますが、基本的には検索1枚目の上位の記事のみが読まれる可能性が高くなっているのです。

そのため、Wordpressで読まれるブログを目指すのであれば、このSEO対策はかなり重要になってくるため、WordpressではすでにSEO対策済みのデザインテーマや各種プラグインを使ってSEO対策を行う事になります。

WordPressのSEO対策で必須のプラグイン

SEOプラグイン

WordPressのSEO対策で必須になるプラグインについては下記の通りです。

●All in One SEO Pack
●Google XML Sitemaps
●EWWW Image Optimizer
●Delete Post Revisions In WordPress

ちなみに、Wordpressにプラグインをインストールする方法は下記の記事を参考にして下さい。

 

ぽんちゃん@田舎生活ブロガー
404: ページが見つかりませんでした | ぽんちゃん@田舎生活ブロガー はじめまして。田舎生活ブロガーのぽんちゃんです!このぽんちゃん公式ブログ以外に複数の特化ブログを運営しています。金融スペシャリストにてクレジットカード系は得意と...

All in One SEO Pack

WordPressのSEO対策用プラグインと言えば、このAll in One SEO Packが有名です。WordpressにこのAll in One SEO Packを入れておけば問題ないと言われているくらい、SEO対策では必須のプラグインとなっています。

また、このAll in One SEO Packには、豊富な拡張機能があるため、WordpressのSEO対策プラグインとしてはかなりお勧めになります。

ただ、ブログテーマによってはAll in One SEO Packプラグインと機能が被ってしまうものがあるため、そういったテーマではAll in One SEO Packは使わない方が良いです。

 

WordPress.org 日本語
All in One SEO – ベスト WordPress SEO プラグイン – 簡単に SEO ランキングを向上させトラフィックを増加... The original WordPress SEO plugin. Improve your WordPress SEO rankings and traffic with our comprehensive SEO tools and smart SEO optimizations!

Google XML Sitemaps

このGoogle XML Sitemapsですが、その名の通りXML Sitemapを作成してGoogleに送信するためのプラグインになります。

そして、このXML Sitemapですが、Googleに自分のブログの内容やその位置を知らせるためにはかなり重要なファイルとなっており、このXML SitemapファイルをGoogleに送信する事によって自分のブログをGoogle検索に認識させる事が可能です。

ただ、先程解説したAll in One SEO PackにもXML Sitemapを作成する機能があるため、All in One SEO Packを使うのであればGoogle XML Sitemapsプラグインは入れない方が良いです。

 

WordPress.org 日本語
XML Sitemaps このプラグインは、サイトマップを使用して検索エンジンのインデックスを改善することで、SEO を向上します。

EWWW Image Optimizer

このEWWW Image Optimizerプラグインを入れる目的ですが、画像ファイルを圧縮するためです。文章とは異なり画像ファイルはそのサイズが大きいため、あまり多くの画像をWordpressに入れてしまうとデータベースを圧迫してしまいます。

そして、Wordpressを使っているデータベースが圧迫されると、その影響によってWordpress本体の動きも遅くなってしまう可能性があり、動作が遅くなるという事はWordpressの表示スピードも遅くなってしまうため、SEOでは不利になってしまいます。

そのため、このEWWW Image Optimizerプラグインを使って画像ファイルを圧縮し、Wordpressの動作をスムーズにする必要があります。

 

WordPress.org 日本語
EWWW Image Optimizer Smaller Images, Faster Sites, Happier Visitors. Comprehensive image optimization that doesn't require a degree in rocket science.

Delete Post Revisions In WordPress

WordPressでいくつか記事を投稿していくうちに、下書き保存を繰り返しているとその下書きがリビジョンとしてWordpressのデータベースに溜まっていく事になります。

そして、このリビジョンが溜まってしまうとWordpressの動作スピードが遅くなる可能性がある=SEOでは不利になるため、このDelete Post Revisions In WordPressを入れて、このリビジョンを削除する必要があります。

 

WordPress.org 日本語
Delete Post Revisions In WordPress Delete Post Revisions In Wordpress Plugin deletes unnecessary post revisions that is stored in your database by post revisions.

 

ちなみに、Wordpressブログを使っているレンタルサーバーによっては、このDelete Post Revisions In WordPressプラグインが正常に作動しないため、そういったサーバーではWP-Optimizeプラグインがお勧めです。

 

WordPress.org 日本語
WP-Optimize – Cache, Clean, Compress. Boost your site's speed and performance through caching. Clean the database, compress images and cache your site for higher speed & SEO.

 

ぽんちゃん
Wordpressのブログテーマによってはこれらのプラグインと競合してしまうものがあるため、そういったテーマではテーマに付随している機能を優先して使って下さい。

まとめ

●All in One SEO Pack
●Google XML Sitemaps
●EWWW Image Optimizer
●Delete Post Revisions In WordPress
●Wordpressのブログテーマによってはプラグインの選別が必要になる

WordPressを趣味のブログとして、ブログ訪問者数は関係なく運営していくのであれば、SEO対策は必要ありません。ただ、自分のWordpressブログを沢山の方に読んで欲しいという方であれば、SEO対策を行う必要がありますので、今回の記事を参考にSEO対策を行っていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!