2022年2月– date –
-
WordPressと他のCMSとの違いを比較してみました
当ブログでも使っているWordpressですが、これは専門用語のCMSと呼ばれているシステム(プログラム)の事であり、このCMSのおかげで私たちはHTMLなどの専門的な知識が無くても自分のブログを作成&運用する事が可能となっています。 ただ、世の中に出回っ... -
WordPressの使い方について詳しく解説
レンタルサーバーを契約して独自ドメインを取得、そしてサーバーにWordpressをインストールして必要な初期設定も完了した。そして、いざWordpressでブログを始めようと思ったところ、何だかWordpressの使い方が良く分からないという人が結構いるのではない... -
WordPressでのSEO対策で必須のプラグインは4個
無料CMSのWordpressは誰でも手軽に利用する事が可能となっており、またWordpress用のデザインテーマやプラグインなど、各種カスタマイズを行う事によってオリジナルブログの作成が可能です。 そして、このデザインテーマの中には、あらかじめインターネッ... -
WordPressをWordと同じように使うための設定
今後の副業解禁を見据えて、現在Wordpressで自分のブログを開設している方が増えており、インターネット上にはかなり多くのWordpressブログが公開されています。 これに伴い、Wordpressの需要が増えているようですが、現在のWordpressに標準で付いているエ... -
WordPressブログを運営する上で重要なプロフィールの設定方法
これは、Wordpressブログに限らず他のサイトやブログにも言える事ですが、興味があるサイトやブログの運営者って気になりますよね? ●このブログはどんな人が書いているのだろうか? ●このブログ運営者の事がもっと知りたい このように、興味を引くサイト... -
WordPressのウィジェットで使いやすいブログにする方法
Wordpressには様々な機能が付いており、私たちはこれらの機能を使って自分のブログをカスタマイズして使いやすくする事が可能です。そして、Wordpressの機能の中には、ウィジェットと呼ばれている拡張機能があります。 そして、このウィジェットを使う事に... -
WordPressでプラグインをインストールする方法を解説
Wordpressには色々なプラグインが公開されており、Wordpressにこれらのプラグインをインストールする事によって、Wordpressの機能を拡張する事が可能です。 そして、プラグインで機能を拡張すれば、元々使いやすいWordpressをさらに使いやすくする事が可能... -
WordPressで内部リンクを設定してみましょう
Wordpressである程度記事を投稿して行くと、以前投稿した記事と関連した記事を投稿する事があると思います。もっとも、Wordpressで雑記ブログではなく特定のテーマに沿って記事を投稿していれば、ある記事に関連した記事が出てくる事はごく当たり前と言え... -
WordPressグローバルナビの設定方法について解説
Wordpressでブログを作成するにあたっては、自分1人よがりになってはいけません。というのも、Wordpressでブログを作成して記事を投稿すればGoogle検索によって訪問者がやってくるからです。 そのため、Wordpressブログを運営していく場合には、こうした訪... -
WordPressの記事中に見出しを入れて読みやすくする
Wordpressブログでは、記事投稿の際に様々な装飾を入れて記事を読みやすくまた華やかに彩る事が可能です。そのためには、様々な装飾の入れ方や修正方法などを少しづつでも覚えておいた方が良いです。 そして、ブログの記事を読みやすくするための方法とし...
12