サブドメインとは?そのメリットやデメリットについて解説します

サブドメインとは?そのメリットやデメリットについて解説します

WordPressブログを始めるためには、Wordpress.comを使わない限り新規で独自ドメインの取得&レンタルサーバーの契約が必須となっています。

あわせて読みたい
WordPressブログ作成には独自ドメイン取得とインストールが必須 現在のアドセンス審査では、無料ブログのドメインでは申請自体が出来ません。 そのため、無料ブログでアドセンス審査への申請を行う場合には、基本的に無料ブログサービ...

そして、この独自ドメイン(本ドメイン)に対してサブドメインと呼ばれているドメインがあります。

このサブドメインはWordpressに限らずHTML形式のホームページでも使われています。

つまり、自分の会社や個人のサイトやブログを運営する場合には、本ドメイン以外にサブドメインを使う事が可能となっています。

ただ、Wordpressブログ初心者にとっては、ドメインの事も良く分からないのに、サブドメインなんてもっと分からないという人もいると思います。

しかし、このサブドメインを使えば現在運営しているブログの他に無料でWordpressブログの運営が可能になります。

そのため、ブログ運営の経費を節約したいという人はサブドメインを使う事も1つの方法になるのです。

そこで、今回の記事ではサブドメインとは?そのメリットやデメリットについて解説します。

サブドメインについて知りたい、経費節約のためにサブドメインを使いたい人は、是非最後まで読んで下さい。

当記事の執筆者

ココナラ

・ココナラプラチナランク継続4年以上
・Wordpressブログ作成実績1,000件以上
・ココナラ売上600万円以上

それでは本題に入りますね。

目次

サブドメインとは?

サブドメインとは?

このサブドメインは、本ドメインの前に文字列が入っているドメインです。

例えば、ヤフーショッピングの『shopping.yahoo.co.jp』、ヤフーオークションの『auctions.yahoo.co.jp』など、本ドメイン『yahoo.co.jp』の前に文字列が付いているドメインの事です。

そして、この例の場合、本ドメイン『yahoo.co.jp』の前に何かしらの文字列を設定する事によって『yahoo.co.jp』とは区別するためのドメインがサブドメインになります。

つまり、サブドメインとは本ドメインのサブ=補助的な役割を果たすためのドメインになるのです。

ちなみに、ヤフーショッピングやヤフーオークションですが、ヤフーという名称は付いていますがそれぞれヤフー検索(yahoo.co.jp)とは異なるコンテンツとなっています。

そのため、サブドメインとは、本ドメインと系列は同じだが扱うコンテンツが異なる場合に使うドメインの事になります。

ぽんちゃん

サブ=substituteの略になり、その意味は補欠や補充員、控え選手などの意味です。

サブドメインの使い方

サブドメインの使い方ですが、先程の例のようにそれぞれの用途によってドメインを使い分けるために設定します。

先程の例でいうと、本ドメイン『yahoo.co.jp』は誰もが知っている大手検索サイトのヤフージャパンのドメインになります。

そして、このヤフージャパンが各コンテンツ別に『yahoo.co.jp』を使い分けたい場合、『shopping』や『auctions』などの文字列を設定する事によって、サブドメインの有効活用が可能です。

これ以外にも、ヤフージャパンではPayPayモールやヤフートラベルなどなど、複数の独自コンテンツ用にサブドメインを使い分けて運営しています。

つまり、サブドメインは自社運営のメインドメインとは、別のテーマを扱う際に使うドメインになります。

ぽんちゃん

サブドメインは同系列の異なるコンテンツを使いたい場合に設定します。

サブドメインの設定方法

このサブドメインですが、基本的にはユーザー自身で登録する必要があり、サブドメインに使う文字列もユーザーが自由に決める事が出来ます。

そして、サブドメインの設定方法ですが、本ドメインのDNSゾーンレコードを編集できる権限を持っている必要があります。

このDNSゾーンレコードに設定するサブドメイン(文字列)を登録する事によってサブドメインが使えるようになります。

DNSとは?

DNSとは、Domain Name Systemの略称であり、広いネットワークの世界においてユーザー(住所)とコンピューター(IPアドレス)とを紐づけてくれるシステムの事です。つまり、ドメインとIPアドレスを管理するシステムになります。

ちなみに、DNSゾーンレコードの編集権限を持っていない場合は、まずドメイン会社やレンタルサーバー会社が提供している下記のDNSサービスとの契約を行います。

DNSホスティング』
『DNSアウトソーシング』

このDNSゾーンレコードの編集が出来ないとサブドメインの設定を行う事が出来ないので、サブドメインの設定にはDNSゾーンレコードの編集権限は必須となっています。

ただ、レンタルサーバー会社によっては、コントロールパネルより簡単にサブドメインを設定する事が出来ます。

ぽんちゃん

レンタルサーバー会社によっては、簡単にサブドメインを設定する事が可能です。

サブドメインのメリット

サブドメインのメリット

本ドメインの補助的な役割のサブドメインですが、このサブドメインを使う事によって生じるメリットがあります。

そこで、まずはサブドメインのメリットについて解説します。

ちなみに、サブドメインを使う事のメリットについては、主に下記のものがあります。

  • コストが掛からない
  • ブランディングに役立つ

コストが掛からない

サブドメインを使うメリットでは、何と言っても取得コストが掛からない(0円)事が挙げられます。

通常、新規でドメインを取得する場合には取得費用と1年毎の更新費用が掛かります。

もっとも、現在の取得費用については、取得するドメインの種類によっては1円で取得可能なドメインが増えてきています。

取得時のコストという点においてはあまり気にならないかも知れません。

ただ、1年毎に発生する更新費用という点においては、ドメインの種類に応じて1,000円~10,000円程度掛かってきます。

これを毎月に換算すれば、83.3円~833.3円程度のコストが必要になります。

これに対して、サブドメインの場合には、本ドメインの補助的なドメインになるため取得費用&更新費用は掛かりません。

本ドメインの契約が有効である限りはサブドメインをコスト無しで使う事が可能です。

サブドメイン自体の更新作業は必要ないので、本ドメインの更新さえ忘れなければ自動的にサブドメインも更新=使う事が出来ます。

ブランンディングに役立つ

これは、個人運営のサイトで知名度が低い場合にはあまり関係ありません。

ただ、ある程度知名度の高い運営元(ドメイン)であれば、このサブドメインを使う事によって運営サービスのブランディングが可能です。

例えば、先程のヤフージャパンが運営しているヤフーショッピングやヤフーオークションがこれに該当します。

ヤフージャパンの知名度はかなり高いので、これらのコンテンツを使う側(ユーザー)としては安心して使う事が出来ます。

ぽんちゃん

サブドメインを使うメリットとしては、運営コストが掛からない事が大きいです。

サブドメインのデメリット

サブドメインのデメリット

先程のメリットとは反対で、このサブドメインを使う事によって生じるデメリットもあります。

そのため、今後あなたがサブドメインを使う場合には、このデメリットを考慮して上で使う必要があります。

ちなみに、サブドメインを使う事のデメリットについては、主に下記のものがあります。

  • 検索エンジンでの表示順位に影響する
  • 検索結果に表示されないケースもある

検索エンジンでの表示順位に影響する

サブドメインはコストゼロで運営できる反面、現在のGoogle検索エンジンでは各サブドメインを本ドメインとは別々のドメインとして認識しています。

本ドメインとは別のドメインとして認識されるという事は、本ドメインのドメインパワーがサブドメインには反映されません。

その結果、サブドメインの検索エンジンでの表示順位がある程度の期間において上昇しにくいという影響があります。

ただ、この表示順位については、本ドメインのドメインパワーが強くなれば好転する事が可能です。

本ドメインのサイトやブログ内にサブドメインへのリンクを掲載する事によってサブドメインの検索順位の上昇が期待できます。

検索結果に表示されないケースもある

現在のGoogle検索の基本ルール上、同一ドメインにおける検索結果への表示ページは2ページまでと決められています。

そして、この同一ドメインには本ドメインはもちろんですがサブドメインも含まれます。

そのため、狙いのキーワードが本ドメインのサイトやブログ内に2コンテンツ、サブドメインに1コンテンツあると、サブドメインのページは表示されないというケースがあります。

ぽんちゃん

サブドメインのデメリットは主に検索エンジンへの表示に関するものがあります。

まとめ

●サブドメインは本ドメインと系列は同じだが扱うコンテンツが異なる場合に使うドメイン
●サブドメインのメリットは取得&維持コストが掛からないこと
●サブドメインのデメリットは検索における表示順位の上昇が遅れる可能性がある

サブドメインは、取得する場合も維持する場合もコストが掛からないため、誰でも簡単に使う事が出来ます。

特に、複数サイトを運営したいがドメイン費用についてはあまりコストを掛けたくないという人にはサブドメインを使う事も選択肢の1つになります。

ただ、運営するサイトやブログの検索における表示順位を上げて自社顧客やアフィリエイト報酬の獲得を考えている場合には注意が必要です。

何故なら、顧客や報酬獲得までにある程度時間が掛かる可能性があるからです。

そのため、サブドメインを使う場合、検索順位上昇にはある程度時間が掛かる事を考慮する必要があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次